

Japan
Associate
水谷 圭吾
Keigo Mizutani
Profile
奈良県出身 大阪大学/経済学部卒。
Q&A
出身地・居住地は?
出身地:奈良 居住地:東京
趣味・好きなもの・休日の過ごし方は?
音楽鑑賞(Future Base、ボカロ、K-POPなどをよく聴きます。時間がどれだけあっても足りません。どれだけ大きなウーファーを置いても大丈夫な家にいつか住みたいです。)読書(ビジネス書や小説ではなく、人文学・社会科学系の本を読むことが多いです。)
学生時代のエピソード(部活・専攻など)を教えて?
小学校・中学校ではバドミントンにいそしんだものの、中2にして自分の運動神経の無さを自覚し、運動は中学校でリタイアしました。高校では吹奏楽部、大学ではアカペラや作曲などと、音楽が自分の生活の中心になっていきました。
好きな国・関連エピソードはある?
ポルトガル:サン・ジョルジェ城というお城がリスボンにあるのですが、その敷地内には大量にクジャクが飼われていて最高に癒されました。鳥好きとしては夢の世界でした。
好きな会社・ビジョンはある?
ソニー:クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。(実際、ソニー信者な一面はあります)
なぜVCになった?
絶え間ないラーニングが求められることにより、知的探求心を常に持ちづつけられる仕事であるから。起業家の近くで、そのスタートアップが走り始めてから社会にインパクトを与えるまでを見届けられればそれが自分にとっても幸せだろうと考えるから。
座右の銘は?
ないものねだりよりあるもの磨き
目指す世界観、解決したい課題、より良くしたい領域は?
・抽象度大:あらゆるポテンシャルが解放された世界
・抽象度中:本来であればもっと世界に評価され対等な報酬が与えられるはずの人・組織・行動が、きちんとその価値を世界に届き、結果として対等な報酬を得られる世界
・抽象度小(解決したい課題の一例):居住地や育った環境によって得られるインスピレーションが偏ることで、人生の選択肢が自動的に狭められること。本来であれば世界にもっと届くべき日本の価値が、そのプロデュースとディストリビューションが適切でないために国内の一部の人にしか届かないこと。